潜在看護師や保育士が社会復帰を目指す時

女性が育児や介護などにより、一時的に職場を辞める例は珍しくはありません。しかし、問題なのは、社会復帰を目指すときです。ブランクを抱えて新たに仕事探しをする女性は、「そもそも求人があるだろうか?」「採用してもらえるだろうか?」と心配する人も少なくないでしょう。しかし、看護師や保育士などの職種については、他職種とは事情が違い、社会復帰は比較的容易かもしれません。

看護師や保育士の場合、求人の有無よりもブランクからの復帰がスムーズに行くかと方が不安になるようです。ですが、結論からいえばブランクの長さに左右される側面は最初だけで、今までの経験があれば心配しすぎる必要はありません。

看護師の場合は、まず勤務先が定めている仕事の手順に慣れることが必要になりますが、医療機関では共通のシステムが採用されていることも多いので、初心者のようにゼロから覚えるわけではなく、過剰な心配は無用です。新しい医療技術や医薬品に対する対応は、復職者向けの研修を用意している職場を探すと良いでしょう。独学でも対応は可能ですが、復職者向けの研修を受けた方がスムーズです。

一方保育士の場合は、社会復帰を考え始めた時点から体力作りを行いましょう。乳幼児を相手にするのは意外と体力を消耗するため、専門スキルよりも自身の体力を気にした方が良いかもしれません。保育のスキルは基本さえ習得しておけば、ブランクの有無はさほど問題にはなりません。むしろ、体力の衰えをカバーすることの方が重要です。どのような職種でも、ブランクからの仕事再開には多少の緊張がありますが、専門職の場合は、自分が一定の経験を積んでいることを忘れずに仕事復帰を目指すことが重要です。